Josquin Desprez: Motets
Josquin Desprez: Motets
Orlando Consort
(Archiv)
この5,6年の間に録音が増えてきたジョスカンの作品に「フェーブスの輝き」がある。ソルミゼーションによるモテット。ut-re-mi-fa-sol-la と積み重ね、la-sol-fa-mi-re-ut と掘り下げる。歌詞に英単語を挿んだ日本の歌謡曲のように空虚で不思議な雰囲気だ。 ルネサンス音楽の遊びの要素をジョスカン作品を例にとってが解説されることが多い。そういうことが作曲技法を自由に操るジョスカン、というイメージを強くするのかもしれない。
重心を低くして強靭な線を引くオルランド・コンソートのCD録音が際立っていい。彼らに比べると、ポメリウムはまとまりに欠け、デ・ラビリントはいかにも線が弱い。イギリスの男声アンサンブルのジョスカンは最近あまり聴かないけど、ある意味無機的なこういう作品でなら、まだまだイケルかも。
Ut Phoebi radiis
Ut Phoebi radiis soror obvia sidera luna;
Ut Regis Salomon sapientis nomine cunctos;
Ut remi ponthum quaerentum velleris aurum;
Ut remi faber instar habens super aera pennas;
Ut remi fas solvaces traducere merces;
Ut remi fas sola Petri currere prora;
Sic super omne quod est regnas, o Virgo Maria.
Latius in numerum canit id quoque caelica turba
Lasso lege ferens eterna munera mundo:
La sol fa ta mina clara praelustris in umbra,
La sol fa mi ta na de Matre recentior ortus
La sol fa mi re ta quidem na non violata,
La sol fa mi re ut rore ta na Gedeon quo.
Rex, o Christe Jesu, nostri Deus, alte memento.
Josquin Desprez: Motets
Orlando Consort
(Brilliant)
tag: Orlando Consort
prev: Giovanni Nasco: Lamentationes Hieremiae Prophetae
next: Rvimonte