Lux perpetua – Divitis & Févin: Requiem
Lux perpetua – Divitis & Févin: Requiem
Organum
(æon: ÆCD 1216)
フランス北部のアラス出身とされるアントワーヌ・ド・フェヴァンは、リシャフォールと同じくジョスカンの後継的な存在になるはずの音楽家だったが、ジョスカンよりも前に亡くなってしまったために、世代的にはジョスカンと同時代の人として扱われることが多い。なかなか深いおつきあいができない音楽家なのでわからないけど、グルーピングを駆使してトゥッティとのコントラストを聴かせる手法など、ジョスカンが好んで使ったテクニックは、彼の作品にもよく見られるという。
ブルターニュ女公・ルイ12世妃アンヌの葬儀で演奏されたという可能性が指摘されている彼のレクィエムを聴く。一昨年のドゥルス・メモワールに続いて、今度はアンサンブル・オルガヌムが録音した。この2つのグループに共通するのは、近代的な声楽のスタイルからはっきりと距離を置いていることだろうか。彼らが研究を踏まえて演奏した結果は、上手下手とか味があるとかないとか言われるものとは関係ないところで成立している。
フェヴァンが作曲したのはオフェルトリウムまでで、そこから先はアントニウス・ディヴィティスというフェヴァンの同時代の音楽家の出番となる。ソプラノがサンクトゥスを唱えるときの、別世界に突入しあらゆるものがオープンになったような強い輝きに衝撃が走る。マルセル・ペレスがソプラノを起用するときは、こんな風に象徴の衣を纏わせる。
Févin: Requiem. Introïtus. Requiem aeternam
Févin: Requiem. Kyrie
Anon: Epistolas
Févin: Requiem. Graduale. Si ambulem
Févin: Requiem. Tractus. Sitvit animea mea
Févin: Requiem. Tractus. Fuerunt mihi lacrimae
Anon: Evangelium secundum Joannem
Févin: Requiem. Offertorium. Domine Jesu Christe
Anon: Prefatio
Divitis: Requiem. Sanctus
Anon: Agnus Dei
Divitis: Requiem. Communio. Lux aeterna
Anon: Tantum ergo sacramentum
Ensemble Organum:
Mathilde Daudy, Florencia Bardavid, Marie Madeleine Moureau,
Marie Langianni (S)
Jean-Christophe Candau, Jean Etienne Langianni (A)
Marcel Pérès, Luc Terrieux (T)
Jérôme Casalonga, Antoine Sicot (B)
tag: Ensemble Organum
prev: Wo gehest du hin? BWV166
next: Ockeghem: Requiem | Ensemble Organum