Bruhns: Deutsche Kantaten

2006.08.26 | baroque |

Nikolaus Bruhns: Deutsche Kantaten

Nikolaus Bruhns: Deutsche Kantaten
Cantus Cölln, Konrad Junghänel (dir.)
(harmonia mundi france: HMC901752)

リチェルカールの看板シリーズだったドイツ・バロック・カンタータ。第4巻がブルーンス全集で、カンタータ12曲とオルガン5曲。これが遺っている彼の作品の全て。この全集はずいぶん前に廃盤になったけど、最近のリチェルカールは再発が盛んなので、全部聴ける日も近いかもしれない。

ブルーンス録音は彼の活動歴を反映してオルガン曲が中心で、まとまったカンタータ録音はほとんどない。そういうところは師匠のブクステフーデに似ている。16歳のときにリューベックへ移り、そこでブクステフーデにオルガンと作曲を学んだ。師の影響をどれだけ受けたか、ということについてはよくわからない。学んだ期間も短かかったのだろう。師の推薦を受けてコペンハーゲンでオルガニストとして活動、24歳で故郷近くに移り、32歳で亡くなっている。

カントゥス・ケルンはカンタータ6曲を録音。これは貴重だ。演奏も良好。

tag:

prev:
next: