Children of our time
何度も名前を見聞きしていたので、その演奏も聴いたことがあると思っていたスコラ・カントールム・オブ・オックスフォード。誤解だった。オックスフォード・カメラータの指揮者のジェレミー・サマリーが90年から96年まで指揮者を務めていたらしいから、混同したかもしれない。
Children of our time
Schola Cantorum of Oxford, Jeremy Summerly (dir.)
(hyperion: CDA67575)
彼らの新譜は95年録音。ハイペリオンから出たけどクレジットによると他レーベルで録音したらしい。スコラ・カントールムゆかりの作品を集めたプログラム。メインは創設以来中心的なレパートリーとなっているティペットのオラトリオ「われらの時代の子」からの5つの黒人霊歌で、前後に89年から95年までに委嘱した作品やコンペティションに出品された作品を含む。
新作と黒人霊歌。交互に聴くことに違和感がなくもなかった。でも考えてみれば「われらの時代の子」も同じこと。ティペットの作品がそもそも連続して演奏される作品ではなく、新作を書いた作曲家たちがチルドレン・オブ・アワ・タイム、「われらの時代の子ども」ということなのだろうか。あるいは新作に差し替えることによって新たにオラトリオを構想したのだろうか。いずれにしても、またはそうでないにしても、個々の作品の持つテンションが全体のトーンを作り出し、違和感は次第に取り払われていく。
Antony Pitts: Thou knowest my lying down
Sir. Michael Tippett: A child of our time – 1. Steal away
Nicholas O’Neill: Ave verum corpus
Sir. Michael Tippett: A child of our time – 2. Nobody knows
Ruth Byrchmore: In the silence of the night
Sir. Michael Tippett: A child of our time – 3. Go down, Moses
Mark Edgley Smith: Five Madrigals to poems by e e cummings
Sir. Michael Tippett: A child of our time – 4. By and by
Eugénio Manuel Rodrigues: Eres…
Sir. Michael Tippett: A child of our time – 5. Deep river
Francis Pott: Amore langueo
tag:
prev: ikon / The Sixteen
next: HM Tower of London