ikon / The Sixteen

2006.07.07 | classic+ |

イコン

ikon
The Sixteen, Harry Christophers (dir.)
(DECCA: B0006825-02)

自主レーベルで活動しているはずのザ・シックスティーンの新譜がデッカから出ているのを某店頭で発見。意外だったので、デッカ→オワゾリールの順に録音歴があったかどうか記憶を辿ったけど深い霧の中へ。新録音と信じて手に入れ、ブックレットに2005年録音と書いてあるのを見つけてひと安心した。

“ikon” は、ロシア、エストニア、イギリスの合唱作品集。イギリスだけちょっと外れてるけど、タヴナー、マクミラン、ホルストだから、やや正教会にシフトしたイギリスか。正教会系をメインに据えるのが好きなイギリスの合唱団も多い。レイトンの合唱団のCDがたくさんあるし、キングス・コレッジにも録音がある。タリス・スコラーズでさえ80年代前半に録音していた。ラフマニノフの徹夜祷のように特定の作曲家や合唱曲の単品録音もそれなりの数になっているはずだ。タヴナー御大の影響力なのか、セールス面で魅力があるのか。

彼らの高音が炸裂。響きの厚みより優先するのが正教会系イギリス・スタイル。低音はなかなか届かず、厚みも不足。美しい瞬間もあるけど。バランスには疑問がある。ペルトの「深き淵より」の男声は不自然に高揚して怒鳴っているみたいに聞こえる。

ロシア・エストニアものはレイトンの合唱団の演奏が好み。このCDはイギリスものを聴くCDと割り切りたい。

tag:

prev:
next: