Du wahrer Gott und Davids Sons BWV23
J.S.Bach: Jesu, deine Passion
Collegium Vocale Gent / Philippe Herreweghe
(harmonia mundi: HMC 901998)
復活節前第7主日。この主日のためのカンタータは4曲あって、昨年は22番を聴いた。今年は23番の「あなたは本当の神にしてダビデの子」を聴く。この2曲はいずれもライプツィヒのトーマス・カントルの採用試験で演奏された。説教の前に演奏することを想定されていた、作曲技法を駆使し優美な曲調の22番とは異なり、説教の後に演奏されることを想定されていた23番はかなり引き締まった印象を残す。
朗読される福音書書簡はルカによる福音書第18章第31節から第43節。このうち後半の「エリコの近くで盲人をいやす」がモティーフとなっている。イエスがエリコという街に近づいたとき、道端で物乞いをしていた盲人が何事かと尋ねる。「ナザレのイエス」が通っていると教えられただけなのに、イエスを「ダビデの子」と呼んで憐れみを望む。イエスは彼の願いを聞き入れて目を癒し、「あなたの信仰があなたを救った」と言う。カンタータの歌詞では、第2曲のテノールのレツィタティーフを中心に、この盲人の信仰が掘り下げられる。
全4曲。礼拝の後半で演奏されることがわかっているから、第1曲がソプラノとアルトのデュエットでも驚くことはない。第3曲と第4曲の2曲は合唱で、普段より合唱成分が高く、合唱人ならまずまず満足できるだろう。特に第4曲は後にヨハネ受難曲第2稿の終曲でも用いられる格調が高いコラール。慣れない異稿の受難曲で聴くと落ち着かないけど、カンタータの中で聴くとすごくいい曲だ。
昨年聴いた22番がよかったBCJもいい演奏だけど、全体の音の運びはヘレウェーへのが好きだな。昨年はソリスト次第、ということでBCJを選んだけど、このカンタータではソリストが入れ替わって、ヘレウェーへ盤にはソプラノのミールズが登場する。なるほど。魅力が増すわけだ。
1. Duet (S,A)
2. Recitativo (T)
3. Chor
4. Choral
Dorothee Mields (S)
Matthew White (A)
Jan Kobow (T)
prev: Johann Christian Bach: Missa Da Reqviem
next: High Flight