Eliza Gilkyson: Requiem
Requiem
Conspirare / Craig Hella Johnson
(harmonia mundi: HMU807518)
青森への行き帰りに聴いた何枚かの中の1枚。北に向かうに当たって、イギリスの陰影の深い音楽を聴いていきたいと思っていた。メインはハウエルズとピツェッティによる20世紀のレクィエム2曲。ハウエルズを聴くつもりだった。よくあるカップリングで、この2曲だけでプログラムとしては十分だけど、コンスピラーレは他にも数曲入れて、丁寧なつくりにしている。
イライザ・ギルカイソンというシンガー・ソングライターの曲が最後に収められている。レクィエム。今まであまり視界に入ってなかった曲だったけど、北東北のどんよりした空を眺めながら耳を傾けているうちに、シンプルなメロディが体の中に深く入り込んできた。
津波による被害者のために歌っている。帰宅してライナーノートを確認すると、その津波は2004年のスマトラ島沖地震によるものであることが判った。翌2005年のハリケーン「カトリーナ」がアメリカ南東部を襲うと、この小さなレクィエムは新たな意味を帯びて、注目を集めることになったらしい。この1年、彼女のレクィエムが聞こえてくるということは一度もなかったけど、いい曲だと思う。ただ、静かに寄り添ってくれる。
聖母マリアに呼びかけるかたちになっているが、呼びかける対象はやや抽象化されていて、歌い手も聴き手もマリアの名前を借りて誰か大切な人に呼びかけることが許されているような雰囲気がある。
合唱編曲は指揮者のジョンソン。彼が伴奏のピアノも弾いている。ピアノの音がすこし安っぽいけど、むしろ味わいがあって、耳に直接語りかけてくる。
Herbert Howells: Requiem
Whitacre: hope, faith, life, love / i thank You God for most this amazing day
Donald Grantham: We Remember them
Ildebrando Pizzetti: Messa di Requiem
Stephen Paulus: The Road Home
Eliza Gilkyson: Requiem
tag: Conspirare
prev: Schubertiade Nachtmusik
next: Schwingt freudig euch empor BWV36