Aus tiefer Not schrei ich zu dir BWV38

2011.11.13 | baroque |

Weinen Klagen Cantatas

J.S. Bach: Weinen, Klagen…
Collegium Vocale Gent
(harmonia mundi: HMC901843)

バッハも深い淵から主に呼びかける。

ルターが詩篇130番を踏まえたコラールを作曲したからなのか、多くのプロテスタントの作曲家が深い淵から主に呼びかけているという。バッハが作曲した三位一体節後第21主日のためのカンタータ第38番「深き苦しみの淵より私はあなたに呼びかけます」もそのうちの1曲で、全5節のうち最初と最後の節を引用し合唱に割り当てている。いずれもフリギア調によるもので、器楽パートも基本的に声楽パートをなぞるというモテット風の構造をもち、バッハのカンタータにしてはかなり不思議な音がする。深い淵から呼びかけるとこういう風に聞こえるのだというような音だ。プロテスタント音楽の最古層から引き上げる音、でもある。

ヘレウェーヘの録音がある。このカンタータでは、彼の雄弁なフレージングを聴く機会があまりないけど、彼がもうひとつ得意とする、ルネサンスからバロックあたりのキャラの立った作品をさばく、そのテクニックを味わうことは可能だ。

 

詩篇130番

深い淵の底から、主よ、あなたを呼びます。
主よ、この声を聞き取ってください。
嘆き祈るわたしの声に耳を傾けてください。

主よ、あなたが罪をすべて心に留められるなら
主よ、誰が耐ええましょう。
しかし、赦しはあなたのもとにあり
人はあなたを畏れ敬うのです。

わたしは主に望みをおき
わたしの魂は望みをおき
御言葉を待ち望みます。
わたしの魂は主を待ち望みます
見張りが朝を待つにもまして
見張りが朝を待つにもまして。

イスラエルよ、主を待ち望め。
慈しみは主のもとに
豊かな贖いも主のもとに。
主は、イスラエルをすべての罪から贖ってくださる。

(新共同訳)

tag:

prev:
next: