Into Light
Into Light
musica intima
(ATMA: ACD2 2613)
カナダのグループといえば、ムジカ・インティマがいい演奏をする。各パート3~4人の室内合唱団で、今回の参加は13人。そのうち1人は交代要員で、基本は12人で歌う。
今回のプログラムは地元を意識したもので、「現代カナダ合唱曲集」ということになっている。冒頭からラトヴィア出身のはずのラミンシュが出てくるけど、彼はカナダで音楽活動を行っているらしい。マリー・シェーファーはカナダを代表する存在。綴りがMurrayだからマレーと表記するのがいいと思う。ウィキペディアによると、サントリー音楽財団がマリーと言い出したらしい。サウンド・スケープ理論のことはよく知らないけど、彼の作品はなんとも映像的だ。音が心の中に風景を描き出す。
あとは馴染みのない名前の人たち。その中では世代的に近い75年生まれのスレッド、62年生まれのライアン、58年生まれのシャーマンの作品に親しみを覚えた。ラングの作品には壮大さと繊細さが共存する。ドネのミラボー橋はすっきりとしたフランス音楽。いや、ケベック音楽と言うべきか。
Imant Raminsh: Ave Verum Corpus
R.Murray Schafer: Three Hymns
Rupert Lang: Agneau de Dieu
Claude Vivier: Jesus erbarme dich
Jocelyn Morlock: Exaudi
Rupert Lang: Earth Teach Me
Derek Healey: Salish Song
Derek Healey: Inuit Hunting Song
Bruce Sled: Ice
Jeffrey Ryan: On Monsieur’s Departure
Rodney Sharman: Love
Lionel Daunais: Le Pont Mirabeau
tag: musica intima
prev: Lasso: Lagrime di San Pietro
next: Aus tiefer Not schrei ich zu dir BWV38