Gery de Ghersem: Ave virgo sanctissima
Gery de Ghersem: Ave virgo sanctissima
Currende
(Accent: ACC 24235)
フィリップ・ロジエの作品のほとんどが1755年のリスボン大地震で消失したように、彼の弟子ジェリ・ド・ゲルサンもこの大地震でほとんどの作品を失っている。
フランス・フランドル出身のゲルサンは、フェリペ2世・3世の治世下の宮廷礼拝堂でカピーリャ・フラメンカの歌い手として活動し、ロジエの死に際して、彼のミサ曲を出版することを遺言により求められ、自作のミサ曲とともに出版した。それがMissa Ave virgo sanctissimaで、その他のゲルサンの作品はリスボン大地震でロジエの作品とともに消失したから、この出版の意味は彼にとってとても大きいものになった。
今回のプログラムは、この生き残ったミサ曲をメインに、元ネタとなったゲレーロのモテットや彼のブリュッセル時代の同僚であるピーター・コルネットやピーター・フィリップスの作品を合わせた意味あるもの。フランドルあたりの歌い手で構成されるクレンデは、大陸系のタリス・スコラーズとも言うべき存在で、やや線が細いイメージがないこともなかったけど、それでも強靭な線を引き切るあたりはさすが。
ゲルサンは、17世紀初頭にスペインを去り、ブリュッセルの私的な礼拝堂の音楽監督として1730年に亡くなるまで活動を続けた。となると、「フランドル・ルネサンス音楽家の最後尾」の地位は、この間認定したばかりのシェーンドルフからゲルサンに書き換えることになりそう。
tag: Currende
prev: Philippe Rogier: Polychoral Works
next: Christus, der ist mein Leben BWV95