Es ist dir gesagt, Mensch, was gut ist BWV45

2011.08.14 | baroque |

J.S.Bach: Cantatas Vol.46 (J.S.Bach : Cantatas Vol.46 / Masaaki Suzuk i, BCJ) (SACD Hybrid) [Import CD]

J.S.Bach: Cantatas Vol.46
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-SACD-1851)

今日の福音書章句は「実によって木を知る」という話。「良い木は良い実を結び、悪い木は悪い実を結ぶ。実によってその木の良し悪しを知ることができる」とは、マタイによる福音書の一節だが、同じ内容のルカによる福音書の一節には「人の口は、心からあふれ出ることを語る」という一文がある。心からあふれさせた黒い言葉の数々を想像する。

三位一体節後第8主日のためのカンタータ第45番「あなたは告げられている、人よ、何が善い事なのか」。1726年の作品で、前週の第187番の翌週に初演された。この2つのカンタータは、ルードルシュタット詩華撰をテクストに採用し、2部構成で全7曲でシンメトリー構造で、と共通点は多い。そのルードルシュタットのテクストというのが、よく言えばカチッとして理路整然としていて、格調が高い。悪く言うのはやめておこう。

第1部は、冒頭の合唱で歌われる旧約聖書のミカ書をテノールのレツィタティーフとアリアが解説する。ミカ書か。こういう機会がないとなかなか読めない。第2部は、バスがアリオーソで歌う今日の福音書章句の後半部をアルトのアリアとレツィタティーフが解説する。しっかり「解説」なのだ。信者の不安定な感情の吐露とか信仰への決意とか加護への確信とか安心とか、普段はそういう心の動きが歌われる部分が。これがカッチリした印象を与えるのか。

BCJは合唱が躍動しコーイも絶好調。レツィタティーフとレツィタティーフでもおかしくなさそうなアリアを、テュルクもブレイズも難なく歌いこなして頼もしい。

tag:

prev:
next: