Clemens non Papa: Missa pro defunctis
Clemens non Papa: Missa pro defunctis
The Brabant Ensemble
(hyperion: CDA67848)
しばらく大陸系マイナー音楽家の世界に傾倒してくれるのかと思っていたブラバント・アンサンブルが、久しぶりに大陸系メジャーの領域に帰ってきた。クレメンス・ノン・パパの、レクィエムを含むプログラム。
リリース情報は「当時のフランドル楽派の主流を知るためには欠かせない」と断言する。その自信がうらやましい。この時期のフランドル楽派は、50年代のモダンジャズがモード、ファンク、フリーに分化していったのと同じように、いくつかの流れがあって、通模倣を追求した人たちとか、パロディをやる人たちがいた。音楽史はほとんど様式史だから、様式としての通模倣にスポットが当たるし、通模倣を追求した人が主流ということになるのだろう。クレメンスも一応通模倣の人だけど、通模倣を本格的に徹底的に展開したのはゴンベール。彼なら「当時のフランドル楽派の主流を知るためには欠かせない」存在かもしれないけど、クレメンスはどうだろう。パロディの人でもあるし、詩篇唱の人とかフランドル・ローカルの人とか、いろいろな側面があって、主流ということにするには惜しくなるような非主流の雰囲気が漂っている。
今回のプログラムは一応レクィエムがメインだけど、20分くらいの意外に短いレクィエムで、クレメンスらしい爽やかな印象を残しながら瞬く間に終わってしまう。聴き応えがあるのは後半のモテット。ジョスカンとの関わりがいろいろとありそうだけど、そこまでいかなくても、メロディやハーモニーの使い手としてのクレメンスを楽しんで十分だと思う。ブラバント・アンサンブルは既に「当時のフランドル楽派を聴くためには欠かせない存在」。
tag: The Brabant Ensemble
prev: Giovanni Pierluigi da Palestrina vol.1
next: Tue Rechnung! Donnerwort BWV168