Tue Rechnung! Donnerwort BWV168
J.S.Bach: Trinity Cantatas I
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Archiv: 463 590-2)
今日の福音書章句は「不正な管理人」の話。金持ちの財産管理人が、財産を無駄遣いしていることを告発され、クビになった後の生活を不安に思って、「自分を家に迎えてくれるような者たちをつくる」ために、貸付先の人たちの負債の一部を免除する。それを金持ちの主人が褒める。
不正を奨励しているような変な話でいまいちわからないけど、神のめぐみと信仰を収支に置き換えてみる。この収支はいつも合わないから財産は減る一方だ。貸付先の人たちも返済できずに困っている。借金を免除するのは神のめぐみを与えるに等しい。動機もやり方も間違いだけど、それは問題ではない。
三位一体節後第9主日のためのカンタータ第168番「勘定を払え!という雷の言葉」には、貸付先の人たちは登場せず、神と管理人の緊張感あふれる関係がクローズアップされる。冒頭からアリアとレツィタティーフを繰り返し、合唱は最後の第6曲のコラールのみ。
夏だし、たまにはシャープな演奏を聴きたい。たまにはガーディナーだ。手元にあるアルヒーフのカンタータ・シリーズにこのカンタータが収められている。SDGのカンタータ・シリーズに上書きされてしまった感があるけど、このカンタータはアルヒーフのシリーズでしか聴けない。
合唱団はもちろん、ソリストもシャープに展開。ガーディナーのシリーズのソリストは結構バラツキがあるけど、この4人は安定していて違和感がない。あまり好きではないギルクリストがなかなか立派で見直した。そろそろSDGのシリーズを手に入れようかな。
Katharine Fuge (S)
Daniel Taylor (C-T)
James Gilchrist (T)
Peter Harvey (B)
J.S. Bach: Sacred Masterpieces / Cantatas
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Archiv)
tag: The Monteverdi Choir
prev: Clemens non Papa: Missa pro defunctis
next: Le Jeune: Dix Pseaumes de David