Herz und Mund und Tat und Leben BWV147

2011.07.02 | baroque |

Cantatas 7

J.S.Bach Cantatas Vol.7
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72207)

今日はマリアのエリザベト訪問の祝日らしい。イエスを身籠ったマリアが洗礼者ヨハネの母エリザベトを訪問し祝福される。ルカ福音書ではこの後にマリア讃歌が続き、さらに洗礼者ヨハネが誕生する。この間の祝日で生まれたはずの洗礼者ヨハネが今日の祝日ではまだ生まれてないことになるけど、大いなる奇跡の前では瑣末。

カンタータ第147番「心と口と行いと生き方をもって」はもちろん超ベタ曲。この祝日のためのカンタータは他に10番があるけど、147番を避けるのは気取りが強くてなんだかいやらしい。ベタ曲好きなのでここは迷わずチョイス。

もともとはヴァイマル時代に書いた全6曲のカンタータ。ライプツィヒに移ってから2部構成全10曲に改作した。この改作の際にコラールが差し替えられる形でこのカンタータに加わる。このコラールの作曲者はヨハン・ショープという人らしい。ぜんぜん知らない。手持ちのオムニバスCDのどれかに収録されててそれを聴いてた、なんてことがあったかどうか。

実際に超ベタなのはコラールだけで、その他はほとんど知られていないはず。コラールだけ収録した名曲集CDは数多い。それじゃいかん、と全曲CDを買う善良なリスナーも、結局コラールまで飛ばしたりとか、そんなこんなで。自分も今日聴いたらレツィタティーフがどれも妙にフレッシュだった。やっぱりベタ曲は偉大。

冒頭合唱がいい。この曲の記憶は鮮明だ。福音書もテクストも読んで臨んでみると、カンタータの意図は前奏のトランペットだけで十分伝わってしまっているような気がする。そこから先は音楽。

tag:

prev:
next: