Josquin: Missa Pange lingua

2011.06.30 | renaissance |

Des Prez: Missa Pange Lingua

Josquin: Missa Pange lingua
Kammerchor Josquin des Préz
(Carus: 83.345)

ジョスカン・デ・プレ室内合唱団がジョスカンを歌う。挑発的。バッハ合唱団なら世の中に星の数ほどあるし、星の数ほどのバッハ合唱団がバッハを歌ってもなんとも思わないけど、これがジョスカンとなると話が違ってくる。

ミサ曲全集を完成させるという。今回のミサ・パンジェ・リングァは第1作。最近ミサ曲全集の話が増えてきた。タリス・スコラーズにヴォーカル・アンサンブル・カペラ、そしてこのジョスカン・デ・プレ室内合唱団。この中で本当に全集を完成するのはカペラだ。他のグループは危うい。タリス・スコラーズが次のジョスカンを出すのはたぶん20年後。20年後に2枚。その20年後にまた2枚出せればたぶん完成だけど、40年後ピーターは何歳になっているだろう。

ジョスカン・デ・プレ室内合唱団は、Raumklangにラッススの懺悔詩篇を半分だけ録音して10年以上放置しているという前科がある、まったく信用ならない合唱団だが、Carusから出ているのはプラス材料。Carusは楽譜屋でシリーズ大好きだから、しつこく全集化してしまうかもしれない。でも1枚にミサ1曲では道程が遠いか。

懺悔詩篇の続編に期待するわけではないけど、この合唱団に向いているのは明らかにジョスカンよりラッスス。彼らの演奏には、残差の小さいところを拾って作った鉄板のような妙な安定感があるけど、その分確実に運動性が損なわれているわけで、それでジョスカンを歌われてもあんまり面白がれない。やっぱりこういう合唱団はラッススだな。ジョスカンじゃない。

Psalmi Poenitentialis

Orlando di Lassus: Psalmi Poenitentialis
Kammerchor Josquin des Préz
(Raum Klang: RK9606 )

tag:

prev:
next: