Wer mich liebet, der wird mein Wort halten II BWV74

2011.06.12 | baroque |

Cantatas 14

J.S.Bach Cantatas Vol.14
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72214)

昇天祭から10日後にやってくる聖霊降臨祭。この祝日に読まれる書簡である使徒言行録第2章には、聖霊が降臨すると一堂に会していた者たちが諸国の言葉で神の偉大さを語り出したとある。このエピソードから、諸国への布教の出発点として教会成立の日という意味もあるらしい。ライプツィヒでは3日間にわたる祝日だったようで、バッハもこの3日間のためにカンタータを新たに用意した。「新たに」といっても転用とか改作はつきもので、今日聴く聖霊降臨祭第1日のためのカンタータ第74番「私を愛する者は私の言葉を守るだろう」にも前年に初演した同名のカンタータ第59番の素材が転用されている。

冒頭の合唱でヨハネによる福音書第14章から一節を歌う。「私を愛する者は私の言葉を守るだろう/私の父はその者を愛し/私たちはその者のところに行き/その者の住まいを造るだろう」。このカンタータのテーマは、より象徴的に言いかえれば信仰の宿る「心」ということになるかもしれないけど、あえてそのまま「住まい」と言いたい。よし、「住まい」だ。でも第3曲のレツィタティーフで「用意ができました」と住まいの話を一段落させてしまう。これは展開的にちょっと残念。もうちょっと「住まい」で引っ張ってほしかった。

全8曲。合唱で始まってアリア-レツィタティーフ-アリアと継ぎ、後半は戻ってコラールで締める。シンメトリー構造が美しい。SATB4人のソリストがまんべんなく登場。ソプラノのヨーク、アルトのバルトシュ、バスのメルテンスは前に出てきたけど、テノールのデュルミュラーは初出かも。オペラのキャリアが先行していてリートも歌うオールラウンダーらしいけど、収まってる感があるあたりは、プレガルディエンよりもむしろ好感がもてる。

tag:

prev:
next: