Gott fähret auf mit Jauchzen BWV43

2011.06.02 | baroque |

Cantatas 16

J.S.Bach Cantatas Vol.16
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72216)

昇天祭。今回も1724年5月に書かれたカンタータを聴こう、ということは第37番だ、と思ったけど、相次いで書かれたカンタータ群だけに、演奏家もセットで考えているみたいで、ABCもBCJも同じCDに収録されている。短期間のうちに同じCDを何度も引っ張り出すのもなんだか、ということで、今回は別のカンタータにしてみた。

昇天節のためのカンタータ第43番「神は喜び叫ぶ声とともに昇り」は、特に大きいというわけでもないけど2部構成で、シンメトリーで、T-S-B-Aの順にレツィタティーフとアリアのセットを歌い継ぐという、贅沢ですっきりとしてサービスのよいカンタータだ。1部の最後に大きく盛り上がるわけでもなく、シンメトリーの中心に崇高な1曲があるわけでもない。何のための構造なのか自分にはよくわからない。

というわけで、ソリストが1人ひとり歌い継ぐ様子を眺めるように聴いていく。コープマンの全集では、まずプレガルディエン。バッハもリートも区別することなく同じように歌うという。ディースカウにもそんなところがあった。自分としてはすこし違和感がある。ソプラノはゾマー。力強いのに結構可憐な雰囲気を出せる人だ。メルテンスは曲調に乗って妙に華やぐ。普段は地味な人だと思うんだけどTPOがわかってらっしゃるようで。バルトシュはいつ聴いてもあまり印象が変わらず深みがある。カウンターよりこっちがいいな、と思わせる数少ない女声アルトの1人。

tag:

prev:
next: