Deutsche Romantik Chorlieder

2011.05.06 | classic+ |

Deutsche Romantik-Chöre und Lieder

Deutsche Romantik Chorlieder
EuropaChorAkademie
(Glor Classics: GC10341)

最近ジャケットをよく見かけるようになったグロール・クラシックスのCDを何か聴いてみよう、ということで選んだ1枚。自分的にはカンブルランのイメージがどういうわけかすごく強いんだけど、調べてみると、合唱作品の多くを録音しているのはダウスで、そもそもレーベルを主宰するのもダウス。というわけでこのCDの指揮者も当然ダウスである。

ダウスはCPEの受難曲の録音をいくつか聴いたくらい。合唱団はやはりヨーロッパ・コール・アカデミーだった。作品の珍しさが先に立って、演奏には特に強い印象はなかった。今回のプログラムはラインベルガーとシューマンとブラームスの組み合わせで「ドイツ・ロマン派の合唱曲」。ラインベルガーという人は、いかにもドイツ・ロマン派のスタンダード的な作曲家だと思うし、シューマンにしてもブラームスにしてもメジャーな存在だから、この合唱団がいかにドイツ・ロマン派らしく演奏できるか、に自然と興味が集中する。

ハモるだけでなんとか格好がつくラインベルガー。「揺るぎない音程が見事」という業者の宣伝文句はダテではなく、タテへの意識が行き届いた安心して楽しめる内容だ。ヨコ方面も同じように行き届いていればよかったのだが、そういうわけにはいかないらしい。シューマンでは無味乾燥な徒競走のような演奏に陥ってしまうから容易ではない。ブラームスにもそのきらいなきにしもあらず。快調なテンポで歌い切ったと言えなくもないし、それを歓迎する聴き手もいるだろうとは思うけれども。キレはいいんだけどな。歌として聴きたい。

tag:

prev:
next: