Corps Femenin – L'Avant-Garde de Jean Duc de Berry

2011.02.19 | medieval |

Various: Corps Femenin

Corps Femenin – L’Avant-Garde de Jean Duc de Berry
Ferrara Ensemble
(Arcana: A355)

マーラ・プニカのCDを初めて聴いたとき、アルス・スブティリオールがこんなに美しくマイルドに聴けて本当にいいのだろうかと思ったものだけど、20年近く経った今ではそれがすっかりスタンダードになってしまった。もう戻れない。

耳が痛くなるような鋭利な演奏を聴いて、こんなところまで来てしまったと感慨に耽るのもさすがに疲れてしまって、今ではマイルドな演奏を心地よく聴く。マーラ・プニカのすこし後に登場したフェラーラ・アンサンブルもやはりマイルド路線の先頭集団にいる。どちらもアルカナにいたから、オーナーの嗜好だったのかもしれない。マーラ・プニカはアルカナを離れたが、フェラーラ・アンサンブルは戻ってきた。

「ベリー公ジャンのアヴァン=ギャルド」という副題がついている。ソラージュとかサンレーシュとかトレボールとか、アルス・スブティリオール・オール・スターズと言うべき、いつもの人たちの曲が並ぶ。多くはやはりシャンティイ写本の音楽らしい。その他はモデナなどで保管されているものがいくつか。

リュートでサポートもするディレクターのクロフォード・ヤングが、2曲目のPrincipio di virtuではギターを弾いている。ギター?カサカサと爪弾く音が生々しい。それにしてもスムーズでマイルドな演奏。昼下がりの無印良品の店内で流れていても不思議じゃない。アヴァン=ギャルドを装うあざとさがないのはいいけど、どこかアヴァン=ギャルドであってほしいと思わなくもない、と贅沢な夢を見る。

tag:

prev:
next: