Joan Pau Pujol: Música para el Corpus
Joan Pau Pujol: Música para el Corpus
La Grande Chapelle, Schola Antiqua
(Lauda: LAU006)
プジョルをもうすこし。今回はスペインのルネサンス・バロックのマイナー音楽に取り組むマドリードのレーベルLaudaの1枚で2007年リリースの純然たる旧譜。Laudaといえば演奏するのはレーベルの創設者レカセンスが主宰する声楽・器楽グループ、ラ・グラン・シャペルだ。
エクサウディ・ノスの録音がプジョルの代表的なジャンルからのピックアップで構成されていたのに対して、こちらは聖体(キリスト)の秘跡を称える聖体行列が行われる聖体祭の音楽ということで、一部終課の流れに沿い前後をビリャンシーコで固めるというプログラム。ちなみにビリャンシーコは聖体行列のための音楽ということで。
スペイン・ルネサンスの録音はイギリスとスペインのグループのものが多いけど、ラ・グラン・シャペルのメンバーは多国籍ということで、イギリス・ローカルのように上声がキツくもなく、スペイン・ローカルのような緩さもなく、軽いうねりを伴いつつ程よいまとまり。アセンシオが指揮する単旋聖歌を歌うスコラ・アンティクヮはやはりスペインのレーベルPNEUMAでいろいろな演奏を聴くことができる。のど自慢のような要素とは無縁の敬虔さ。ラテン語の軽味がするりと耳に入り込んでくる。彼らの単旋聖歌からラ・グラン・シャペルのポリフォニーにつながっていく瞬間の花弁がふわりと広がるような雰囲気がいい。これはポリフォニー・ミサ曲を典礼に落とし込むプログラムならではの楽しみ。
tag: La Grande Chapelle | Schola Antiqua
prev: Jesus schläft, was soll ich hoffen? BWV81
next: Mit Fried und Freud ich fahr dahin BWV125