Joan Pau Pujol: Missa sexti toni

2011.01.28 | baroque | renaissance |

Pujol: Missa Sexti Toni

Joan Pau Pujol: Missa sexti toni
Exaudi Nos
(Columna Música: 1CM0226)

プジョルで検索するといろいろな人が網にかかる。このサイトで単にプジョルと書いたとしてサッカー選手だと思う人はさすがにいないだろうけど、念のためにフル・ネームで書いておく。ジョアン・パウ・プジョル。なんてこと書いておいて読み方が違ってたらカッコ悪いな。

ラ・コロンビーナが録音したヨハネ受難曲(ACCENT: ACC97124D)が気になっていたプジョルだが、このプログラムはプジョルのミサ、聖務日課、ビリャンシーコなどの世俗音楽という主要3ジャンルを網羅するつくり。ビクトリア後の過渡期のありようが見えなくもない。メインは第8旋法によるミサということになりそうだけどサンクトゥスから先は妙に駆け足で気がつくと終わっていたということになりかねない。プログラムの前後に配されたビリャンシーコの躍動感が他を圧している。人間万歳、みたいな静かな爆発力。ムジカ・フィクタが録音したゲレーロのビリャネスカなんかを思い出すけど、こちらの方がシンプル。

演奏しているのはラ・コロンビーナでもムジカ・フィクタでもなく、エクサウディ・ノスというグループ。メンバー表はスペイン人の名前で溢れかえっている。モンセラート・フィゲラスを磨きこんでクセを薄めたようなソプラノ。ほどよく平準化が進んで聴きやすい。タリス・スコラーズ好きにはハードルが2つくらいありそうだけど。

tag:

prev:
next: