Josquin Des Prés: Messe Pange lingua
Josquin Des Prés: Messe Pange lingua
Ensemble Métamorphoses de Paris
(ARION: ARN 68043)
アンサンブル・メタモルフォーゼ・ドゥ・パリのジョスカン「ミサ・パンジェ・リングァ」を聴こう。純然たる旧譜。このグループは最近メタモルフォーゼという名前でカリオペからミサ・ロム・アルメ2曲を収録したジョスカン・アルバムをリリース、これがこのレーベルにしては流通よろしく昨年末あたりから徐々に入荷し始めているらしい。届くのは先の話なので、とりあえずこの旧譜を聴いて新譜とのギャップを楽しみにしようという趣向。
この旧譜、同じ曲をタリス・スコラーズやアンサンブル・クレマン・ジャヌカンとほぼ同じ時期にリリースしてしまったという間の悪さに加えて、演奏がまったく冴えず、NO RISK, NO DISC.のつぶやきとともにお蔵入りにしたのだった。あれから20年。
年月が経って耳が優しくなったのだろうか、まったく冴えないという感想を覆すには至らないながらも、それなりに聴きどころを探してしまうのだった。そうしたら、昔は全然いいと思わなかったヴィオールの味付けが妙に気が利いているような気がした。クレジットを見ると、クリステ・エレイソンでヴィオールを弾いているのがエマニュエル・ボナルドとある。あのエマニュエルがヴィオール弾いてた?新鮮な驚き。ぼんやりした歌声に合ってなくもない。歌い手も下声部はなかなか頑張っていた模様。
あれから20年。新譜のメタモルフォーゼは楽器なしの9人の男声グループに変貌していて、その歌い手も主宰のモーリス・ブルボン以外は総入れ替えされているみたいだ。さて。
tag: Métamorphoses
prev: Meinen Jesum laß ich nicht BWV124
next: Loves Alchymïe