Pierre Bouteiller: Requiem pour Voix d'Hommes
Pierre Bouteiller: Requiem pour Voix d’Hommes
Le Concert Spirituel
(Glossa: GCD 921621)
ピエール・ブテイエによる男声のためのレクィエム。ブテイエの名前になじみはなく、演奏するエルヴェ・ニケのコンセール・スピリチュエルも最近すっかりご無沙汰だったが、たぶんpour Voix d’Hommesの文字に手招きされたのだろう。何の迷いもなくオーダーしていた。
ブテイエはルイ14世の時代の作曲家で、ヴェルサイユでもなくパリでもなく、パリ近郊のトロワやシャロン・シュール・マルヌという街で活動していたらしい。道理で知らなかったわけだ。ヴェルサイユでもパリでもないんだから。ということにしておこう。
男声合唱と弦楽とオルガン。今まで聴いてきたフランス・バロックの教会音楽にはない編成ではなかったかと思う。管楽を入れるグラン・モテと比べても楽器は薄くても強靭にして可憐なソプラノが競演するプチ・モテと比べても明らかに地味だけど、この弦楽がヴィオール、バス・ド・ヴィオロン、チェロ、コントラバスというなんだかよくわからない独特の雰囲気のある編成で、ヴィオールのぼやっとした音が全体を支配してさらに男声ともよくマッチする。単に男声と、というよりは、フランスの個の声が前に出てくるザラリと粗い男声と、というのが近いかもしれない。だから、レクィエムに先立って演奏されたフレマールの前奏曲のぼやっとした弦の音が聞こえてきたとき、このプログラムはそういう音楽なのだな、と直感した。深い味わいのある新しい男声合唱の発見。
tag: Le Concert Spirituel
prev: Schau, lieber Gott, wie meine Feind BWV153
next: Josquin Desprez: Stabat mater