Henry’s Music – Motets from a Royal Choirbook
Henry’s Music – Motets from a Royal Choirbook
Alamire
(Obsidian: CD705)
ヘンリー8世という人は、数ある王様シリーズの中でも中々独特な立ち位置を確保している。最も特徴的なのは、自分で書いたという作品がそれなりに残っていて、プログラムを組むと彼の作品が一定の場所を占めてしまうということである。
これがカール5世やフェリペ2世になら、彼らの宮廷に集まってきた音楽家の作品を散りばめた豪華なプログラムが出来上がるのだが、ヘンリー8世の場合は、オレ様感が強くなってすこし困ったことになる。
タヴァナーとフェアファクスを端に置いたのは、いろいろな説明がつけられるのかもしれないけど、実際のところはオレ様感を薄めたかったということなのではないかな、と思っている。特にフェアファクスの大部なモテットは、後半の標本的なオレ様作品プログラムを覆す腕力を備えている。中盤を巧みに支配するリチャード・サンプソンが作曲したらしい3作品も、そういう意味で結構効いている。なんだ、バラエティに富んでいるではないか。地味だけど、でも上出来。
アラミレは、ジョスカンのプログラムもよかったけど、アングロ=サクソンなグループらしくカッチリと明快に鳴らす歌いぶりは、やはりイングランドなプログラムと相性がいい。アツくなり過ぎないところは彼らの美質である。
John Taverner: O Christe Jesu, pastor bone
Anon: King’s Pavan
Anon: England be glad
Henry VIII: Consort XII
Anon: Madame d’amours
Henry VIII: Tandernaken
Motets from a Royal Choirbook
Richard Sampson?: Salve radix
Richard Sampson: Psallite felices
Benedictus de Opitis: Sub tuum presidium
Richard Sampson: Quam pulcra est
Anon: Hec est preclarum
Jacotin: Beati omnes
Henry VIII: Consort XIII
Henry VIII: O my heart
Henry VIII: Helas madame
Henry VIII: Though some saith
Philippe Verdelot?: Nil majus superi vident
Henry VIII: Consort VIII
Henry VIII: Adieu madame
Henry VIII: En vray amoure
Robert Fayrfax: Lauda vivi alpha et oo
Andrew Lawrence-King, medieval harp
Capella Alamire
Quintessential
David Skinner (director)
tag: Capella Alamire | cf | Quintessential
prev: Harry Our King – Music for King Henry VIII Tudor
next: Ach Gott, wie manches Herzeleid I BWV3