Lechner: Geistliche Festmusik (1582)
Lechner: Geistliche Festmusik (1582)
Ensemble Officium
(Christophorus: CHR77367)
昨年、ChristophorusとCarusから新譜が相次いでリリースされたレオンハルト・レヒナー。お世辞にも録音に恵まれているとは言えなかった彼に小さな春が来た。
ラッススの弟子で、ヴェネツィア楽派の影響を受けて、という彼のプロフィールがそのまま反映されたようなプログラムである。師匠ラッススのモテットに始まり、アンドレア・ガブリエリの前奏曲が続いて、彼のミサとモテットが並ぶ。ミサは即興的な装飾で手当てする余地が十分にある簡素でホモフォニックな二重合唱のつくりで、いかにも16世紀末から17世紀前半のドイツの香りが漂う。アンサンブル・オフィチウムは管楽のサポートがしっかりしていて抜かりない感じ。
Quid chaosは24声。これくらいの声部数なら多声部マニアのパウル・ファン・ネーヴェルが録音してそうだけど、Utopia Triumphans (SONY VIVARTE)でも A 40 voix (harmonia mundi)でもやってない。こちらは立派なポリフォニーだ。というか、カオスだ。
Domine Dominus noster
Praeludium secundus tonus
Missa Domine Dominus noster
Quid chaos
Memor esto verbi tui
O fons vitae, Sitio Domine
In convertendo
Paratum cor meum
Fontem perpetuis
Quam bene conveniunt
Mein Hoffnung zu Gott
Laudate Dominum, quoniam bonus est
tag: ensemble officium
prev: Herr Jesu Christ, wahr’ Mensch und Gott BWV127
next: Lechner: Mein süße Freud auf Erden