Lechner: Mein süße Freud auf Erden
Lechner: Mein süße Freud auf Erden
Athesinus Consort Berlin
(Carus: 83.384)
レヒナーは、ドイツ・リートの黎明期を形成していた人で、カントゥス・ケルンがかつてそういうプログラムを組んで録音したこともあった。でも、彼にとって主要なジャンルは宗教曲らしい。
アセシヌス・コンソート・ベルリンは、レヒナーの宗教曲に的を絞った。楽譜出版社でもあるCarusは、オムニバスよりも特定の作曲家のプログラムを、複数のジャンルにまたがるよりも特定のジャンルに限定することを好む。そういうレーベルの事情が反映されているのだろう。Carusだからシリーズ化するのかもしれない。
緩いポリフォニーに伸びのある歌声がよく合う。レヒナーのような音楽を演奏するために結成されたような合唱団なのかもしれない。彼らにはパレストリーナでもしっくりこないと思う。
時折、この時代のものとは思えないようなパーカッションが挿みこまれて驚かされるけど、あれは一体なんだろう。Carusは故なく譜面から外れることを好むとは思えないので、何かしら譜面に指示のあることかと思うのだけど。
Liber missarum. Introitus
Das erst und ander Kapitel des Hohenliedes Salomonis
Minne I
Dieweil Gott ist mein Zuversicht
Nun schein du Glanz der Herrlichkeit
Gelobet seist du, Jesu Christ
Wohl dem, der den Herren furchtet
Allein zu dir Herr Jesu Christ
Danket dem Herren, denn er ist sehr freundlich
Christ der du bist der helle tag
Christ ist erstanden
Nacken bin ich aus meiner mutter leib
Deutsche Spruche von Leben und Tod
Wann wir in hochsten noten sein
Minne II
Mein susse Freud auf Erden
Gott bhute dich, desgleichen mich
So wunsch ich ihr ein gute nacht
Extroitus
prev: Lechner: Geistliche Festmusik (1582)
next: Aus der Tiefen rufe ich, Herr, zu dir BWV131