Es reißet euch ein schrecklich Ende BWV90

2013.11.17 | baroque |

J.S. bach:Cantatas vol.15

J.S.Bach: Cantatas Vol.15
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1111)

「世界のはじめから今までなく今後も決してないほどの大きな苦難が来る。偽メシアや偽預言者が現れて大きなしるしや不思議な業を行い惑わそうとする。ここにメシアがいると言う者がいても信じてはならない。死体のあるところにはハゲタカが集まるものだ。」

三位一体節後第25主日。思わず、昨年と同じ書き出しで始めてしまうくらい、1723年のこの主日の福音書章句はインパクトがある。今と言う時間を生きていたのに、突然、絶望的な未来が提示される衝撃。カンタータ第90番第1曲のテノールのアリアは、罪深い人々に襲いかかる恐ろしい終末が予告される。鋭く立ち上がるヴァイオリンとテノールはやがてくる恐怖を耳の奥に刺しこむ。その恐怖は、トランペットが響き渡る審判の日を描く第3曲のバスのアリアでピークに達する。勝利のトランペットが場を支配する。恐怖の代わりに孤独がやってくる。その勝利が自分のものではないが故に生まれた孤独、ではないかと思う。ヨハネ受難曲でも使用されているコラールで締めくくる。

偽メシアや偽預言者が現れて、偽りの言葉が流される。「言葉」がテーマである。神は緑の野を用意し、そこに言葉のマンナ、つまり言葉という命のパンを落として守ってくれる(第2曲)。その言葉の輝きは、審判の日には隠されるが(第3曲)、選ばれた者に対しては、危機に際して、その言葉の力が明らかになる(第4曲)。聖なる言葉を与えてください(第5曲)。

幸いなる最期のときを与えてください(第5曲)。このコラールはD-mollだけど、「最期のとき」にさしかかると、Des-Durが鳴りわたって消える。

Robin Blaze (C-T)
Gerd Türk (T)
Peter Kooy(B)

1. Aria (T): Es reißet euch ein schrecklich Ende
2. Recitativo (A): Des Höchsten Güte wird von Tag zu Tage neu
3. Aria (B): So löschet im Eifer der rächende Richter
4. Recitativo (T): Doch Gottes Auge sieht auf uns als Auserwählte
5. Choral: Leit uns mit deiner rechten Hand

tag:

prev:
next: