Étienne Moulinié: Missa pro defunctis quinque vocum

2013.05.23 | baroque |

Étienne Moulinié: Missa pro defunctis quinque vocum
Ensemble Vocal Sagittarius, La Fenice
(Erato: 2292-45774-2)

アンサンブル・コレスポンダンスのボエセ・プログラムに名を連ねていたムリニエ。隙間を縫うようにして出会った音楽家の割にはフランスの演奏家たちが念入りに録音している。その気になれば、彼のさまざまな姿に出会えるのかもしれない。

1599年に南仏ランドックに生まれ、幼少期にナルボンヌ大聖堂の少年聖歌隊に入隊したムリニエは、ひと足先にフランス宮廷にポジションを得た兄アントワーヌに続き、1627年に国王の弟オルレアン大公ガストンの宮廷楽長に就任した。だから、兄と区別してエティエンヌと呼ぶべきかもしれない。エール・ド・クールの名手として知られる彼だが、教会音楽も遺している。1636年に出版された5声のレクィエムは、ナルボンヌ大聖堂の参事会員に献呈された作品。17世紀前半のフランス教会音楽のイメージどおりの緩いポリフォニーが進行する。前奏曲を挿んでプログラムの後半に並べられたモテットの多くは、彼のシャンソンやエール・ド・クールのスタイルと密接に関係する個性派揃いらしい。でも、辛抱強く聴いていかないと実感できないのだろうと思う。その気になれるだろうか。考えてみれば、エラートのミュジ・フランスはこんなCDばかりだった。試される領域。

Moulinié: Missa Pro Defunctis. Introït
Moulinié: Missa Pro Defunctis. Kyrie
Moulinié: Missa Pro Defunctis. Graduale. Ad Usum Parisiensem
Moulinié: Missa Pro Defunctis. Antiphona Ad Offertorium
Moulinié: Missa Pro Defunctis. Sanctus
Moulinié: Missa Pro Defunctis. Libera Me
Moulinié: Fantaisie I
Moulinié: Ne reminiscaris
Moulinié: Victimae paschali laudes
Moulinié: Cantemus Domino
Moulinié: O bone Iesu
Moulinié: O dulce nomen
Moulinié: Fulcite me floribus
Moulinié: Congratulamini mihi omnes
Moulinié: Verbum caro
Moulinié: Fantaisie II
Moulinié: Magi vidente
Moulinié: Simile est regnum
Moulinié: Cantate Domino

tag: |

prev:
next: