Wahrlich, wahrlich, ich sage euch BWV86

2013.05.05 | baroque |

J.S. バッハ:カンタータ全集Vol.19 [Import]

J.S.Bach: Cantatas Vol.19
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1261)

バッハが1724年5月に初演したカンタータ4曲は、聴き始めると連続して聴きたくなるらしい。復活節後第5主日のためのカンタータ第86番は、一昨年も第166番に続いて聴いていたようだ。カンタータの構成は第166番とほぼ同じである。聖句によるアリア(アリオーソ)で始まり、信者の言葉によるアリアとコラールが続き、レツィタティーフとアリアのセットを経て最後にコラール。

「はっきり言っておく。あなたがたがわたしの名によって何かを父に願うのならば、父はお与えになる。」イエスの言葉はやはりバスが伝える。前回はメルテンスの収まりのよさに惹かれたが、コーイの大らかと思わせる歌も魅力的である。弦楽器のポリフォニックな絡みもゆったりとして十分な幸福感がある。

第2曲の冒頭の薔薇の棘を象徴するような音型を描くヴァイオリンに続いてアルトのアリアが決意表明を行う。「何かを父に願う」というのは薔薇を折るような痛みを伴うことになるという。ヴァイオリンがこの決意の重さを雄弁に物語る。それは後のソプラノのコラールにおけるオーボエ・ダモーレも同様である。こういうサポートに支えられて表明することができる決意、なのかもしれない。

Yukari Nonoshita (S)
Robin Blaze (C-T)
Makoto Sakurada (T)
Stephan MacLeod (B)

1. Arioso (B): Wahrlich, wahrlich, ich sage euch
2. Aria (A): Ich will doch wohl Rosen brechen
3. Choral (S): Und was der ewig gültig Gott
4. Recitativo (T): Gott macht es nicht gleichwie die Welt
5. Aria (T): Gott hilft gewiß; Wird gleich die Hilfe aufgeschoben
6. Choral: Die Hoffnung wart’ der rechten Zeit

tag:

prev:
next: