Cristóbal de Morales: Magnificat, Motets, Lamentations
Cristóbal de Morales: Magnificat, Motets, Lamentations
The Brabant Ensemble
(hyperion: CDA67694)
今年のグラモフォン賞古楽部門はスティレ・アンティコの「雅歌」 (harmonia mundi)、カーディナルス・ミュージックのバード・エディション11巻”Hodie Simon Petrus” (hyperion) 、それからこのブラバント・アンサンブルのモラーレスがノミネートされて、スティレ・アンティコが受賞したそうだ。
スティレ・アンティコの「雅歌」は前にリリースされた2枚と比べると粒が揃ってすっきりとした印象を残す。プログラムも島国限定から大陸に進出といった感じで飛躍したイメージもあるし(でも次回のリリースはシェパードになりそう)、そんなこんなが受賞に結びついたような気がする。この1枚で自分にとっても彼らの株は確実に上昇。
とはいえ、ノミネートされた3枚の中でどれか1枚を選ぶとすれば、たぶんブラバントのモラーレス。ヤコブ・クレメンスに始まる彼らのプログラムの芋づるぶりがいい。16世紀前半から半ばにかけてのポスト・ジョスカンの綺麗なポリフォニー。芋づるはクレキヨン、マンシクール、ゴンベール、そしてモラーレスへとつながっていく。マンシクールからゴンベール、モラーレスはスペインつながり。でも、当然ながら後世のスペイン的要素は微塵もない。ゴンベールをあくまで同時代のフランドルの音楽家の列に加えようとする姿勢と演奏はかなり好み。最初の哀歌3曲が秀逸。
Lamentations (Coph.Vocavi / Zai.Candidiores / Nun.Vigilavit)
Gaude et laetare, Ferrariensis civitas
Sancta Maria, succurre miseris
Salve regina a4
Regina caeli a6
Spem in alium
Beati omnes qui timent Dominum
Magnificat primi toni
tag: hyperion | The Brabant Ensemble
prev: Mazzocchi: Vespro della beata Vergine
next: Don’t talk – just listen!