Passion & Resurrection – Music inspired by Holy week
Passion & Resurrection – Music inspired by Holy week
stile antico
(harmonia mundi: HMU807555)
スティレ・アンティコの最新盤は、サブタイトルがこのプログラムの内容を的確に言い表している。聖週間にインスパイアされた音楽。聖週間の典礼に用いられない音楽を含めて、イエスの受難と復活の軌跡を追いかける。
「悲しみにくれて」という邦題をもつWoefully arrayedという作品が受難と復活のストーリーを象徴的に語る。コーニッシュとジョン・マッケイブの手による作品が用意されて、コーニッシュ作品が冒頭に、マッケイブ作品が中間部に置かれる。マッケイブ作品は彼らが委嘱したもので、今回が世界初録音である。この2作品がルネサンスと現代を強力に結びつける。さらに彼らが意識してとりあげていると思われるギボンズがプログラムの両端を引き締める。
スティレ・アンティコのオムニバス・プログラムはイギリスと大陸の間を自由に行き来する。程よくマイルドに収まるソプラノをフロント並べたアンサンブルがタヴァナーとゲレーロを、ギボンズとクレキヨンをスムーズにつなげる。厚みのあるハーモニーの後にやってくるMaria MagdaleneとCongratulamini mihiの満ちあふれる生命力と解放感。一本筋が通っていて、しかも多彩な味わい。こういうプログラムにこそ価値がある。
Cornysh: Woefully arrayed
Gibbons: Hosanna to the son of David
Tallis: O sacrum convivium
Lasso: In monte oliveri
Morales: O crux ave
Victoria: O vos omnes
McCabe: Woefully arrayed
Tavener: Dum transisset
Guerrero: Maria Magdalene
Byrd: In resurrectione tua
Lhéritier:Surrexit pastor bonus
Gibbons: I am the Resurrection and the Life
Crecquillon: Congratulamini mihi
tag: stile antico
prev: Wie schön leuchtet der Morgenstern BWV1
next: Corteccia: Passione di Christo Secondo Giovanni