L'esperit de la contrareforma / Lluís Vich Vocalis
L’esperit de la contrareforma
Lluís Vich Vocalis
(la mà de guido: LMG4005)
以前ビクトリア・アルバムについて書いたことがあるリュイス・ヴィク・ヴォカーリスの16世紀後半のオムニバス。ビクトリア、デ・ケルレ、パレストリーナ、バード、ガルスといったこの時代の各国代表みたいな人たちの作品をちょっとずつ演奏している。一応メインらしいのがデ・ケルレのミサ・レジーナ・チェリ。23分半の小さなミサがメインを張るくらいだから、1曲1曲の小粒さ加減は容易に想像できるだろう。CD番号からするとこちらが古そうだが、2005年のビクトリア・アルバムに対して、このオムニバスは2006年と、こちらの録音の方が新しいらしい。
演奏はというと、前作同様清々しいまでの男の世界だが、どうも前作以上にピッチが怪しい。そんなところがまたプロ・カンツィオーネ・アンティクヮの後継者然とした雰囲気を醸しているが、これ以上書くとPCAファンに怒られそうなのでやめておこう。なんとも大らかなポリフォニー。残念なのはビクトリア・アルバムより録音が新しいことで、これが逆なら「わずかな間にアンサンブルの精度を高めてきた好グループ、今後さらにレベルが上がりそう」なんて締め方ができるのだが、実際にはビクトリア・アルバムよりやや落ち。これからどうなるかよくわからないグループではある。
Victoria: Nisi Dominus
Victoria: Una hora
Victoria: Aestimatus sum
chant: Regina coeli
De Kerle: Missa Regina coeli
Palestrina: Pueri haebreorum
Palestrina: O vos omnes
Palestrina: Ecce nunc bendicite
Byrd: Jesu nostra redemptio
Byrd: Visita quaesumus, Domine
Byrd: Memento salutis auctor
Gallus: Preparate corda vestra
Gallus: Canite tuba in Sion
Gallus: O magnum mysterium
tag: la mà de guido | Lluís Vich Vocalis
prev: Vivaldi: Gloria / Concerto Italiano
next: Victoria: Missa Gaudeamus / Lay clerks of Westminster