De Leidse Koorboeken vol.2 – disc 1
De Leidse Koorboeken vol.2
Egidius Kwartet & College
(Et’cetera: KTC 1411)
ルネサンス・ポリフォニーの裏街道を爆走するライデン・クワイアブック録音の第2巻。このシリーズを含むライデン・クワイアブックのサイトによると、最新ニュースは”Codex D ready for take off”と伝えている。このクワイアブックは写本ごとにアルファベットが割り振られているらしく、第1巻には”CODEX A”が、第2巻には”CODEX B”が収められている。現在は第4巻の制作に動いているということらしい。
第2巻も他の巻と同様に2CDだが、このセットはDisc1とDisc2とではキャラクターがすこし異なるらしい。第2巻を通しての主役はヤコブ・クレメンスなのだが、この1枚目はバラエティに富む音楽家を配置する。有名なジョスカンではないジョスカン・バストンは16世紀半ばのオランダ出身の人で、スウェーデン宮廷で活動した記録が残っている。確かにオランダといえば地理的には北方に開けているから、北欧に活動の場を求めるということがあっても全く不思議はないが、イタリア・スペイン辺りを中心にルネサンス音楽を考えていると、オランダやイギリスに北の果てのようなイメージを持ってしまうから、辺境の向こうにも活動の場があるということを見逃しては、こうした機会に新鮮な思いをすることになる。アッペンツェラーやリシャフォールのようなジョスカン・ファンが見逃せない人も名を連ねているし、フィリップではないデ・モンテであるヨアヒムス・デ・モンテにもスペースが与えられている。それぞれに固定ファンがいて、ひたすら地味に作品のコレクションを進行させているのかもしれない。
名のある音楽家を含みながらもことさらに技巧の冴えを見せつけられるようなことがなさそうに思える実直なこの曲集を聴いていると、聴くという行為を離れて日々の勤めを果たしているような感覚に襲われる。アムステルダム・バロック合唱団のメンバーで構成されるエヒディウス・カルテットとコレッジの演奏も同様に、単に技巧の冴えを聴かせる姿勢とは距離を置いていて、リアルに耳に響く。
Anon: Venite ad me omnes
Crsitianus Hollander: In nomine
Jacob Clemens: Heu mihi Domine/Anima mea turbata est
Iosquin Baston: Dum transisset/Et valde mane
Jacob Clemens: Maria Magdalena/Cito euntes
Anon: Angelus autem Domini/Erat autem faties/Pre timore autem eius
Anon: Victime paschali/Sepulcrum Christi
Johannes Lupi: Te Deus noster/Nosce enim
Jacob Clemens: Jherusalem surge/Leva in circuitu
Joachimus De Monte: O Elisabeth/Cum puellis certavisti
Benedictus Appenzeller: Ave maris stella
Philippe Verdelot: Sancta Maria virgo virginum
Jean Richafort: Ego sum qui sum/Tulerunt Dominum meum
tag: Egidius Kwartet
prev: J.S.Bach: Mass in B minor BWV232 | Brüggen
next: De Leidse Koorboeken vol.2 – disc 2