J.S.Bach: Mass in B minor BWV232 | Brüggen

2013.03.10 | baroque |

Bach: Mass in B Minor BWV 232

J.S.Bach: Mass in B minor BWV232
Cappella Amsterdam, Orchestra of the Eighteenth Century
(Glossa: GCD921112)

18世紀オーケストラの2009年欧州ツアーにおけるライブ音源。サブタイトルには「ワルシャワ・ライブ」とある。ただし、コンサート録音ではなくルトスワフスキの名前が冠された放送用のスタジオで録音したものだという。

おそらくは聴衆不在の中で録音され編集も施されているのだろうと思うけど、その割には演奏上のミスがそのまま残されている。編集上のミスと思われる箇所もないわけではない。とにかく気迫に満ち溢れていて、聴いているこちらも集中力を問われる演奏だ。合唱団は現在オランダ最強と言ってもいいかもしれないカペラ・アムステルダム。オーケストラ優勢のサウンドの中で冷静に場を制圧する。ドロテー・ミールズとヨハネッテ・ゾマーの2人のソプラノはコントラストが鮮やかで、その美質はクリステのデュエットで遺憾なく発揮されている。パトリック・ファン・フーテムのアニュス・デイの歌声には確かな実体があって、そのしっかりした線には魅了されるばかりだ。

大震災後のある夜、この録音をwalkmanに転送していたのを思い出した。音楽を聴いたのはひさしぶりだった。ペルトが十二音技法を捨てて新しい様式による宗教作品の作曲を志して聖職者に相談したときに返ってきたのは確かこんな言葉だ。「必要な歌は既に用意されている。」必要な歌は既に用意されていた。新しい歌はいらなかった。最も苦しい時期をバッハが支えた。

Dorothee Mields, Johannette Zomer (S)
Patrick van Goethem (A)
Jan Kobow (T)
Peter Kooij (B)
Cappella Amsterdam
Orchestra of the Eighteenth Century
Frans Brüggen

tag:

prev:
next: