The Eton Choirbook | The Huelgas Ensemble

2013.01.24 | renaissance |

Eton Choirbook

The Eton Choirbook
The Huelgas Ensemble
(deutsche harmonia mundi: 88765408852)

通常の世界がそうであるように、ルネサンス・ポリフォニー演奏の世界においてもイギリスは名誉ある孤立を果たしていた。あるいは「私のものは私のもの、あなたのものも私のもの」といったようなスタンス。

数多くのイギリスの歌い手が膨大な作品を目指して大陸に進出したのに対して、大陸の歌い手が島の音楽に目を向けて海を渡ることはほとんどなかった。大陸と島の歌い手が手を結んで結成されたアンサンブル・ジャケ・ド・マントヴァがタリスを録音した時には流れが変わるような気がしたけど、結局、何がどう変わるということもなかった。

ウェルガス・アンサンブルは、普段から何かやりそうな雰囲気を漂わせているグループ。そのすべてにつきあうわけにはいかないと思いながら、録音に関しては結構なつきあいになる。それにしても彼らがイートン・クワイアブックの音楽を録音するとは思わなかったけど、こうしてリリースされてみると、ネーヴェルらしさが出ていると言ってもいいかもしれない。ボリュームのある5曲。いずれも演奏時間が10分を超える。うち3曲は世界初録音だという。

尺が長めで声部数も多いけど、重量感に満ち満ちたイギリス音楽からはちょっと距離を置いている。タリス・スコラーズやザ・シックスティーンをはじめとするイギリスのグループで活動するTom PhillipsやMatthew Vineといった歌い手が低声を固める。マーラ・プニカのメンバーだったSabine Lutzenbergerも参加。スーパーグループ仕様のヴェザー・ルネサンスのカウンター・テノールのTerry Weyも効いている。高声にはベルギーあたりの軽い声を並べて見通しがよい。ネーヴェルの指揮下で新たな連合国軍が編成され、爽やかな風をはらむようなイギリス音楽が生まれた。流れは変わるだろうか。

Johannes Sutton: Salve Regina a7
William Horewud: Magnificat a5
Edmundus Sturton: Gaude Virgo Mater Christi a6
Johannes Browne: Stabat Mater a6
Robertus Wylkynson: Salve Regina a9

The Huelgas Ensemble:
Nadia Lavoyer, Poline Renou, Griet De Geyter (S)
Sabine Lutzenberger, Michaela Riener, Els Van Laethem (Ms)
Terry Wey (A)
Stefan Berghammer, Bernd Oliver Fröhlich, Tom Phillips, Achim Schulz,
Matthew Vine (T)
Erik Van Nevel (Br)
Joel Frederiksen, Tim Scott Whiteley (B)
Paul Van Nevel (dir.)

tag:

prev:
next: