Weihnachts-Oratorium BWV248-I
J.S.Bach: Weihnachts-Oratorium BWV248
La Petite Bande
(DENON: COCQ-84186.7)
さて、降誕祭第1日。昨年はすこし目先を変えて、クリスマス・オラトリオ初演の10年前、1924年にライプツィヒで初演された3つのカンタータを、新年にかけて順に聴いてみたけど、今年はクリスマス・オラトリオを聴いてみる。
クリスマス・オラトリオは6部構成で、降誕祭から翌年の公現祭にかけて演奏される6曲のオラトリオのセットになっている。昨年の繰り返しになるけど、1734年12月25日から27日にかけて前半の3部が、1735年1月1日、2日、6日に後半の3部が初演された。
と、サラッと書いてはみたけど、クリスマス・オラトリオにはなじみがない。別々の日に6つのオラトリオのセットだというところに違和感があって、なんとなく距離を置いてた。ストーリーとしての連続性が確保されているから順を追って聴いていけばいいんだけど、同じく場面ごとに細分化することができて実際2部構成だったりする受難曲のようにひとつの作品として聴けないでいる。でも、濃い共通点があるからまったく独立したオラトリオとして聴くのもなんだか惜しい。というわけで、こういう作品は暦のとおりに聴いていくに限るという結論となった。
ラ・プティット・バンドで聴くのは待降節第4主日からの流れ。どうせだから年末年始のバッハはすべてクイケンで行こうかと思う。でも、このデノン・アリアーレ・リリースのクリスマス・オラトリオは、アクサンのカンタータ・シリーズとは趣きが違っている。(続く)
Elisabeth Scholl (S)
Caterina Calvi (A)
Christoph Prégardien (T)
Werner Van Mechelen (B, Jesus)
1. Coro
2. Recitativo (T)
3. Recitativo (A)
4. Aria (A)
5. Choral
6. Recitativo (T)
7. Choral (S) / Recitativo (B)
8. Aria (B)
9. Choral
tag: La Petite Bande
prev: Bereitet die Wege, bereitet die Bahn! BWV132
next: Weihnachts-Oratorium BWV248-II