J.S.Bach: Missa 1733

2012.12.09 | baroque |

Missa 1733

J.S.Bach: Missa 1733
Pygmalion
(Alpha: 188)

バッハの4曲のミサ・ブレヴィスBWV233-236を録音したピグマリオンが満を持してリリースしたもうひとつのミサ。Missa 1733と題されているミサは、後のミサロ短調BWV232のミサ(キリエとグローリア)の原型となった。

Missa 1733を録音する準備として4つのミサを録音してきたという彼らのスタイルは流麗にして躍動感あふれるという一見して矛盾すると思われる形容を聴き手の心に抱かせる。正面から体当たりをして相手が怯んでいるうちに先に行ってしまうような乱暴な演奏とは正反対のやり方で、細身のペンで途切れない一本の線を引く。冒頭から重厚というよりもむしろ軽厚と言うべき軽妙さで歌い継いでいくが、特筆すべきはKyrie Iの圧倒的なスケール感かもしれない。このグループにしては例外的に徹底して打ち出したこのスケール感は聴き手の心に確かな骨格を与える。そうしたものが聴き手にとってはGratiasが広がりCum sancto spirituが躍動する基盤となる。ドレスデン宮廷作曲家の称号を得るためにザクセン選帝侯フリードリヒ・アウグスト2世に献呈したというこのミサにはドレスデンの名手たちの技量を前提としたソリスティックな側面があって現代の楽団員たちを苦しめているが、ピグマリオンの楽団たちは飄々とハードルをクリアしているように聞こえる。

tag:

prev:
next: