Nun komm, der Heiden Heiland I BWV61

2012.12.02 | baroque |

Advent Cantatas

J.S.Bach: Adventskantaten
Collegium Vocale Gent / Philippe Herreweghe
(harmonia mundi: HMC901605)

待降節に関する樋口隆一氏の言葉をもう一度引用しよう。「けっして浮かれた気分にはならない。むしろ、わが身を振り返り、カトリックなら告白、懺悔して、心を浄めるときでもある。」虚しい言葉から離れて、深く沈黙したい。

待降節第1主日のためのカンタータ第61番「来たれ、異教徒の救い主よ」は全6曲。第1曲の合唱はフランス序曲とルターのコラールの組み合わせ。そう言われると、イントロの2拍子には荘重にしてドラマティック。中間部の3拍子の軽快さとのコントラストもあからさまに舞曲っぽい。次の第2曲レツィタティーフと第3曲アリアのセットはイエス来臨の意義を唱える。その次のセット、第4曲レツィタティーフと第5曲アリアでは、弦のピツィカートをドアのノックに見立てる。神が運命の扉をたたいているのに、その扉を開かないのか?ということらしい。このアリアの楽器はよく抑制されていて、扉をたたく音を遠くに聞きながら意識が内面に向かっているような、そういう効果がありそう。考えごとをしていると、まわりの音はよく聞こえないものだから。終曲ののコラール合唱ではニコライのコラールが使用されて、サッとにぎやかに終わる。

コレギウム・ヴォカーレ・ヘントは舞曲っぽい雰囲気をつくるのが上手くて、聴いているこちらも思わず重心移動してしまう。ソリストはプレガルディエンもコーイも若くてキリッとしている。1996年。そういう時代の録音だった。リリングやコープマンと数多く共演するソプラノのルーベンスはボリュームがあるのに後にひかずすっきりとした味わい。

Sibylla Rubens (S)
Christoph Pregardien (T)
Peter Kooy (B)

1. Chor: Nun komm, der Heiden Heiland
2. Recitativo(T): Der Heiland ist gekommen
3. Aria(T): Komm, Jesu, komm zu deiner Kirche
4. Recitativo(B): Siehe, ich stehe vor der Tür
5. Aria(S): Öffne dich, mein ganzes Herze
6. Choral: Amen, Amen, komm du schöne

tag:

prev:
next: