Hubert Parry: Songs of Farewell
Hubert Parry: Songs of Farewell
Tenebrae
(signum: SIGCD267)
昨年強く印象に残ったイギリスの合唱作品による追悼音楽のコレクション。テネブレの演奏を聴いていると今でも背筋が伸びる思いがする。ガブリエリ・コンソートのプログラムでもそうだったけど、この格調の高さはいったいどこからくるのか。
ガブリエリ・コンソートが終曲のみを録音したパーリーの「別れの歌」全曲をメインに19世紀以降の作品が並ぶ。タヴナーのような存命中の作曲家の作品もあるが、そうした作品も含めて、基本的には「今までもそこにあった音楽」によるプログラムと言える。この1年半の間、こういう音楽が「自分の音楽」だったのではないかと思う。記憶を伴い、記憶と結びついた音楽。そういう音楽に自分は支えられた。
大震災をきっかけとして作られた音楽のほとんどは、結局「自分の音楽」にはならなかった。それは、たぶん「あなたのための音楽」だ。あなたがその出来事を容易く忘れないための音楽。あなたが歌う音楽は、きっとそのように機能してあなたを支えるだろう。
Gustav Holst: The Evening-Watch
Richard Rodney Bennett: A Good-Night
Herbert Howells: Take him, earth, for cherising
John Tavener: Funeral Ikos
C.Hubert H.Parry: Songs of Farewell
Edward Elgar: They are at rest
Ralph Vaughan Williams: The Turtle Dove
Arthur Sullivan / Philip Lawson: The long day closes
Ralph Vaughan Williams: Rest
William Harris: Bring us, O Lord God
tag: Tenebrae
prev: A Song of Farewell – Music of mourning & Consolation
next: Wer weiß, wie nahe mir mein Ende? BWV27