Chormusik vom Ende des 20. Jahrhunderts
Chormusik vom Ende des 20. Jahrhunderts
via-nova-chor München, Kurt Suttner (dir.)
(Carus: 83.160)
いかにもCarusなドイツ20世紀末の合唱作品集。ニーステッドを除くとドイツのほぼ戦後世代の作曲家が並ぶ。みんな初めて知る作曲家や作品ばかり。まだまだ知らないことばかりだ。こういう録音を聴くと、シェーンベルクの言う100年安泰というのは難しいものなのだと思う。そういえば20世紀は「今世紀」ではない。 more…
Mozart : Vesperae et Litania, Litaniae
Mozart : Vesperae et Litania
EPCC, Tallinn Chamber Orchestra, Tõnu Kaljuste (dir.)
(Carus: 83.401)
Vesperae solennes de Dominica KV321
Litaniae Lauretanae KV195
Vesperae solennes de Confessore KV339
Mozart : Litaniae
EPCC, Tallinn Chamber Orchestra, Tõnu Kaljuste (dir.)
(Carus: 83.402)
Litaniae Lauretanae KV109
Litaniae de venerabili altaris Sacramento KV125
Litaniae de venerabili altaris Sacramento KV243
ノイマンのBOXには、リタニアやヴェスプレなど地味な宗教作品がない。ヴァージンの気持ちはわかる。モーツァルトの宗教作品は、レクィエムとミサハ短調と戴冠ミサ曲とアヴェ・ヴェルム・コルプスがあれば十分だというのだろう。コンサートで他の作品を偶然いい演奏で聴いて好きになる可能性はあるけど、だからといって片端から聴いてやろう、と思う聴き手はたぶん少ない。そんなジャンルを録音するCarusはある意味変態だ。 more…
Mozart: Missa in C minor, K427
Mozart: Missa in C minor, K427
Kölner Kammerchor, Collegium Cartusianum, Peter Neumann (dir.)
(Virgin: 7243 5 61769 2 8)
ペーター・ノイマンが一度だけ演奏したミサハ短調。ケルン室内合唱団は彼の指示の痕跡を消して、ただ綺麗な音楽として聴かせてくれる。これってやっぱり幸せ。ノイマンがEMIに録音したモーツァルトの声楽作品は、たしかCD8枚分くらいあるはずだけど、現役盤はヴァージンの5CDBOX。小品はお蔵入り状態だ。再発よりも廉価レーベルに権利が移るのを期待しなきゃならないのかも。
Blicket auf…!
Mahler: Symphony No.8
Kölner Rundfunkchor, Kölner Rundfunk-Sinfonieorchester, Gary Bertini
(EMI)
Julia Varady (S1), Marianne Haggander (S2), Maria Venuti (S3)
Florence Quivar (A1), nn Howells (A2), Paul Frey (T), Alan Titus (Br)
Siegfried Vogel (Bs), The Little Singers of Tokyo
Südfunkchor Stuttgart, Prager Philharmonischer Chor
(1991.11.12-14 Suntory Hall, Tokyo) more…