Brahms & Bruckner: Motets | Tenebrae
Brahms & Bruckner: Motets
Tenebrae
(Signum: SIGCD430)
理知的な風貌と心理学的アプローチ、そして個性的な声。売れ始めた頃のボストリッジはそんな風に紹介されていた。彼のイメージは20年経っても大して変わってないと思う。もしかすると、世間的にはオペラの歌い手としての色が濃くなっているかもしれないけど。 more…
disc of the year 2015
今年印象に残った10枚のCDをご紹介。疲れ切った心に今年も音楽が勇気を与えてくれた。確かめるまででもなくすべて隠し玉だ。 more…
Fauré: Super flumina Babylonis
Fauré: Requiem
Choeur de l’orchestre de Paris
(Virgin: 50999 088470 2)
汝の嬰児をとりて岩のうへになげうつものはさいわいなるべし。 more…
Mendelssohn: Elijah, 1846
Mendelssohn: Elijah, 1846
Gabrieli Consort & Players
(signum: SIGCD300)
マクリーシュのシグナム録音はジャケットが印象的だ。ほとんど白地に丸いシールを貼りつけた仕上がりは、並べてみるとシールの位置がバラバラで、テキトー感が際立っている。それとも何かの暗号なのだろうか。 more…
Medieval Chant and Tallis Lamentations
2015.05.15 | renaissance | full text |
Medieval Chant and Tallis Lamentations
Tenebrae Consort
(signum BENE ARTE: SIGCD901)
ここ数年、テネブレの録音をコンスタントに聴き続けている。これは何も自分に限ったことではないはず。粗削りだったサウンドは熱を残しながら程よく整えられている。そのことをよくわかっているみたいなプログラムを彼らは組み立てる。
more…