Es erhub sich ein Streit BWV19

2012.09.29 | baroque |

J.S.Bach: Cantatas Vol.46 (J.S.Bach: Cantatas Vol.46 / Masaaki Suzuki, BCJ) (SACD Hybrid) [Import CD]

J.S.Bach: Cantatas Vol.46
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-SACD-1851)

弟子たちがイエスのところに来て「いったいだれが、天の国でいちばん偉いのでしょうか」と言った。そこで、イエスは一人の子供を呼び寄せ、彼らの中に立たせて言われた。「はっきり言っておく。心を入れ替えて子供のようにならなければ、決して天の国にはいることはできない。自分を低くしてこの子供のようになる人が天の国でいちばん偉いのだ。わたしの名のためにこのような一人の子供を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。」

大天使ミカエルの祝日。福音書章句は「このようなひとりの子供を受け入れる者がイエスを受け入れる」と言う。気管支の治療薬の副作用で声が嗄れて、その治療のために別の薬を必要とする日々。今朝の病院の待合室では、それぞれに病を抱えているらしい子供が自分のまわりを走り回っていた。こうした子供を受け入れるのは、なかなか難儀である。

さて、本筋は黙示録に登場する大天使ミカエルの話だ。大天使が竜と戦って勝利し、竜を天国から地上に投げ落とす。天国では大きな声が「天国に住む者には喜べ」「地と海は不幸である」と言う。地上に住む者は喜べないだろう。黙示録を読む者はどこに住んでいるのか。

カンタータ第19番「ある戦いが起きた」の歌詞では、大天使が竜を倒した後に竜は倒れ、鎖で縛られている。天国に居場所はないが、地上にも落とされていない。この変更は地上に住む者にとってはありがたいが、この歌詞がどこに住む者の目線なのかはっきりしないから、なかなか歌詞に乗り切れない。

きれいなシンメトリーの全7曲。勝つことがわかっている戦いの音楽は勇壮だ。ソロの主役はソプラノ。ブラシコヴァは透明感を備えつつ押し出しの強さが光るタイプか。第5曲のアリアは大天使の御使いに「感謝の讃歌」を教えるよう願う。至高なる神に感謝を伝えることができるように。この時期のカンタータには「感謝の気持ちを歌に乗せる」という発想が数多く見られる。 

Hana Blažíková (S)
Gerd Türk (T)
Peter Kooy (B)

1. Coro: Es erhub sich ein Streit
2. Recitativo (B): Gottlob! der Drache liegt
3. Aria (S): Gott schickt uns Mahanaim zu
4. Recitativo (T): Was ist der schnöde Mensch, das Erdenkind?
5. Aria – Choral (T): Bleibt, ihr Engel, bleibt bei mir!
6. Recitativo (S): Lasst uns das Angesicht
7. Choral: Lass dein’ Engel mit mir fahren

tag:

prev:
next: