Antonio Cifra: The Loreto Vespers
2012.06.12 | baroque |
Antonio Cifra: The Loreto Vespers (1629)
ensemble officium
(christophorus: CHR 77321)
知らないおじさんについて行ってはいけない。誰もが子供のころに注意されたこの言葉を、古楽の聴き手は守ることができない。知らないおじさんがまた1人やって来た。アントニオ・チフラ。生年が1584年という微妙さ。遅れてきたルネサンスの音楽家なのか、それとも勢いづくバロックの開拓者の1人なのか。
流通筋のリリース情報が知らないおじさんの人となりをそれなりに伝えてくれる。イタリア半島の中東部の町ロレートのサンタ・カーザの礼拝堂の楽長だった人で、ローマ楽派に連なりつつジェズアルドの影響を受けたとか。やはり微妙だ。お題が1929年に作曲されたヴェスプロという情報を得て、バロックの人を相手にすることが明確になる。ちなみにサンタ・カーザとはマリアが受胎告知を受けたナザレの家のことで、天使がロレートまで運んできたという。
モンテヴェルディという刺激的なモデルがインストールされた耳で聴くと、彼のヴェスプロは飲み忘れたシャンパンのように軟らかく、日曜日の昼下がりに芝生に寝そべるような緩んだ雰囲気がある。ガツガツしてない。イタリアでも北の方とはちょっと違うんだって話をよく聞かされたっけ。ジェズアルドの影響というのも、この作品においては決定的なものではないみたい。
tag: ensemble officium
prev: O Ewigkeit, du Donnerwort I BWV20
next: Le Maitre de Fricasee – Secular Music of Jean Japart