Es ist euch gut, daß ich hingehe BWV108

2012.05.06 | baroque |

Johann Sebastian Bach : Cantatas Vol.36 - 6, 42, 103, 108 Ihr werdet weinen und heulen / Bach Collegium Japan, Masaaki Suzuki [SACD Hybrid]

J.S.Bach: Cantatas Vol.36
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-SACD-1611)

復活節後第4主日。福音書章句は、第3主日と同じく逮捕直前のイエスが弟子たちに語り続ける場面で、「悲しみは喜びに変わる」の前に語られる「聖霊の働き」についてである。「わたしが行けば、弁護者をあなたがたのところに送る」と語るこの弁護者は聖霊のことをいう。

だから、カンタータ108番のタイトルにもなっているように「私が去って行くのは、あなたがたのためになる」のだという。バッハは前週に引き続いてツィーグラーの詩を採用する。第1曲がバスのアリアというのは珍しいけど、冒頭に福音書聖句を採用する彼女の詩には合唱よりレツィタティーフやアリアの方がしっくりくる。前週のカンタータ103番でも、第1曲の合唱の中間部にバスのアリオーソが挿みこまれていた。

第4曲も同じ聖句でイエスが語った言葉が歌われる。今度は合唱の出番だ。こんな風に途中で合唱が入ってくるのも珍しい。真理の霊の到来を告げるこの場面には、イエスの他に真理の霊と真理の霊に語るべきことを聞かせた存在が示されていて、イエスだけが存在するのではないということを考えると、合唱で演奏するのも納得がいく。モテット形式が力強い。バッハ事典によると、第5曲のアリアでは叫びのフィグーラが採用されているという。exclamatioという音型のことだ。修辞の話はまだ言われて確認するくらいだけど、たしかにテーマで短6度上行している。

このカンタータのBCJの演奏は徹頭徹尾美しい。美しい故に、なんとかなりそうな気がしてくる。

Robin Blaze (C-T)
James Gilchrist (T)
Dominik Wörner (B)

1. Aria (B)
2. Aria (T)
3. Recitativo (T)
4. Coro
5. Aria (A)
6. Choral

tag:

prev:
next: