Vivat Leo! – Music for a Medici Pope
Vivat Leo! – Music for a Medici Pope
Cappella Pratensis
(Challenge Classics: CC72366)
Ricercarから離れて以来長く視界から外れていたカペラ・プラテンシスがChallenge Classicsに辿り着いた。傘下のFine Lineでリリースしたオブレヒトから数えて2作目。新しいサウンドを得て再生したグループがレーベルを新たにする。新しい酒は新しい革袋に、みたいに。
メディチ家出身の教皇レオ10世(1475年-1521年)に関係ありそうななさそうな作品をメディチ写本からチョイスしたというというプログラム。レオ10世と言えば贖宥状を発行してルターを奮起させた頃の教皇だ。指揮者があのリフキンというのが興味深い。彼は校訂譜を用意して録音に臨んだらしい。どの辺にリフキンの判断が施されているのかと思わなくもないけど、校訂の軌跡を踏まえないことには意味をなさない。アンドレアス・デ・シルヴァのGaude felix Florentiaだけは、教皇に直接的に関係がある曲らしい。喜べ、幸いなるフィレンツェよ。教皇が長く生きるならフィレンツェには長く幸いがもたらされる。ヴィラールトの名前があるのがすこし意外だったけど、教皇の没する年には30歳になるかならないかという頃合いと言われれば、なるほどそうかもしれない。彼の足跡は長く重要だけど目配りするのは難しい。
いくつかの名曲が含まれていて、随所に新鮮な響きがすることがわかる。その響きを楽しめるほどに彼らはしっかりと線をひく。
Andreas de Silva: Gaude felix Florentia
Adrian Willaert: Virgo gloriosa Christi, Margareta
Adrian Willaert: Saluto te, sancta Virgo Maria
Johannes de la Fage: Videns Dominus civitatem desolatam
Jean Mouton: Nesciens mater virgo virum
Jean Mouton: Per lignum salvi
Jean Mouton: Exalta regina Gallie
Josquin Desprez: Nymphes des bois
Josquin Desprez: Miserere mei, Deus
Andreas de Silva: Omnis pulchritudo Domini
Costanzo Festa: Inviolata, integra et casta es
tag: Cappella Pratensis
prev: Du Hirte Israel, höre BWV104
next: Ockeghem | La Rue: Requiem