FIESTA ESPAÑOLA

2006.08.06 | baroque |

今年もまた夏が来た。Sumer is icumen in. 夏が来ると耳が南を向く。cool music 2006。

Fiesta Espanola

FIESTA ESPAÑOLA
United Continuo Ensemble
(Raumklang: RK2408)

ドイツのラウムクラングからリリースされた16-17世紀のフラメンコとスペイン音楽。とは言いつつも、20世紀の作品もちらほら。プログラムは一見雑多だが、ギターを基調とするサウンドにギャップが少なく良好。床を踏み鳴らす音がいいアクセントだ。日陰のひんやりした空間を思い浮かべて聴く。

IL PELLEGRINO
RESONET / Fernando Reyes
(enchiriadis: EN2010)

スペイン古楽ファンなら誰でも知っているエンキリアディスからリリースされた、メディチ家のコジモ3世が1668年から1669年にかけて旅行したイベリア半島の道を辿る音楽紀行。フィレンツェからカタルーニャ、マドリード、アンダルシア、ポルトガル、サンチャゴ・デ・コンポステラへ。旅をするように音楽も少しずつ姿を変えていく。

この2枚に参加しているメルセデス・ヘルナンデスはサンチャゴ・デ・コンポステラ生まれのソプラノ。バーゼル・スコラ・カントールムなどでギュメット・ロランスやモンセラート・フィゲラスに師事し、ラ・カペーリャ・レイアル・カタルーニャやル・パルルマン・ド・ミュジーク、アンサンブル・エリマ、ザ・ハープ・コンソート、ラ・フェニーチェなどと協演している。清涼感のある声で歌うスペインの歌。フィゲラスの後継者のひとりとして期待が膨らむ。

tag:

prev:
next: