La letteratura sonante
2011.07.30 | baroque | renaissance |
La letteratura sonante – Italian Madrigals
La Fonteverde
(Arte dell arco: ADJ-029)
自発性に満ちたマドリガーレは楽しい。その自発性が偽装されたものでもいい。たとえばアンサンブルのリーダーの指示にきちんと従った末の「自発性」とか、そういうものでも構わない。客席に直接向き合っている、と思わせてくれるならそれでいい。
ラ・フォンテヴェルデのマドリガーレは楽しい。一人ひとりと向き合っている充足感がある。BCJのメンバーでもっとガチガチに固められていると思っていたけどそうでもないらしい。そういう幅があるせいか、豊かな音がする。
特定の時代に偏らずマドリガーレから広く材を採り、アルカデルトの「白く優しい白鳥」やガストルディの「勝ち誇る愛の神」など日本でも大量消費されている曲を含む、和テイストなプログラムも楽しい。やはり指揮者を置いて合唱で、という音楽ではないと実感。
tag: La Fonteverde
prev: Poulenc: Œuvres Sacrées
next: Vergnügte Ruh', beliebte Seelenlust BWV170