Gabriel Fauré: Requiem / The Sixteen

2008.05.03 | classic+ |

Fauré: Requiem

Gabriel Fauré: Requiem
The Sixteen, Academy of St Martin in the fields
(Coro: COR16057)

ザ・シックスティーンの新譜は、前半がモーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスK618と証聖者のヴェスプレK339で後半がフォーレのレクィエムというプログラム。それぞれに魅力的な作品ながら、この2人の容易には埋めがたいギャップを思えばモーツァルトの後にすぐフォーレというプログラミングはちょっと乱暴か。実際に聴いてみるとモーツァルトからフォーレへはまさに連続。自主的に5分くらい休憩をとりたいところ。

フォーレに違和感。roi ubuさんもそうらしい。自分の違和感はたぶん言いたいことを全部言ってしまうような彼らのクリア過ぎる歌いぶりに対するもので、これはオーストラリアのカンティレーションやイギリスのスコラ・カントールム・オックスフォードなどのアングロ=サクソン系の合唱団の演奏と同じ。「ルネサンス音楽も演奏するイギリスの普通の合唱団」に変貌して久しい彼らの演奏に同じような違和感を持ちそうなことが容易に予想できるのにしつこく聴いている自分の方がどうかしているのだが。オケと合唱のテンポ感にギャップがなかったという点は好感度がかなり高いものの、フォーレには曖昧模糊としたところが欲しい。はっきりとは言えないけれど大切ななにか。

tag:

prev:
next: