Tenebrae×2
Gaudete …arranged by Carl Jenkins
Tenebrae, Nigel Short (dir.)
(signum: SIGCD050)
7曲入りのミニ・アルバム。アレンジャーとしてフィーチャーされているジェンキンスは、プログレやヒーリングが活動範囲。彼のアレンジで2種類のGaudete 、トーヌス・ペレグリヌスのメンバーでベーシストでもあるアレクサンダー・レストレージのアレンジによるフォーレの「夢のあとに」とパッヘルベルのカノン、タヴナーの2曲、そしてライヒのクラッピング・ミュージックというおまけつき。ジェンキンス・アレンジにレストレージ・アレンジ。タヴナーが2セットのプログラムは、ややポップよりのアレンジものにタヴナーがマッチしない。なんか中途半端だ。アレンジものに限って言えばレストレージのアレンジは薄めのスウィングル・シンガーズみたいだけど、ジェンキンスよりも魅力を放つ。ジェンキンスのアレンジはピエ・カンティオーネスの前では霞むし、異なる地平を見せているという程でもない。
Rachmaninoff : Vespers
Tenebrae, Nigel Short (dir.)
(signum: SIGCD054)
メモリアル・イヤーでもないのに、ラフマニノフの徹夜祷のリリースが続く。前評判がよかったのはヒリアー/EPCCだったけど、愛聴しているのはクリード/SWRの録音。この合唱団ではあまり聴かない、しっかりとした厚みのある響きがいい。テネブレの徹夜祷はSWRよりもさらに話題にならなかったけど、これも隅に置けない。モーツァルトのレクィエムのときのようなのめりがなく、落ち着いて聴ける内容だ。彼らのモットーは「情熱」と「緻密」だけど、このCDでは以前ほど「緻密」さは犠牲になってない。イギリス的な声は影が薄く、むしろバルト海の匂いさえしそうな雰囲気がある。
tag: Tenebrae
prev: William Byrd: Consort Songs
next: Marc-Antoine Charpentier: Leçon de Ténèbres