a history of the requiem, part1 / laudentes consort
ラッススのレクィエムは、PCAが4声と5声の両方を録音している。4声はPCAの録音の中でもたぶん最高に近いくらいすばらしい演奏だと思う。自分はこれで満足。5声の方はというと・・・。
a history of the requiem, part1
laudentes consort, guy janssens (dir.)
(Cypres: CYP1648)
オケゲムとラッススのレクィエムのカップリング。ラウデンテス・コンソートが企画しているレクィエムのシリーズの第1弾で、このあとはカンプラ、ミヒャエル・ハイドン、ブルックナー、デュリュフレと続くらしい。このCDのラッススのレクィエムは5声。まさに待望の新録音だ。実はPCAの演奏をあまり聴いてなくて、この曲はまだ耳になじんでないけど、テクストがダイレクトにくる印象。5声とはいえ、声部数が絞られる場面が多いせいか、簡素さが目立つレクィエムだと思う。ラウデンテスはベルギーの混声グループ。鈴木美紀子さんが参加した90年代半ば頃はボリュームがあったサウンドも最近はやや痩せ気味で、声だけのラッスス演奏に欲しいガチッとしたところも足りない感じだから、タリスコ至上主義者の方は聴かないのが賢明だと思う。ルネサンス音楽を愛する聴き手にはとりあえずオススメの薄味ラッスス。
Johannes Ockeghem: Requiem
Introitus / Kyrie / Graduale / Tractus / Offertorium
Roland de Lassus: Missa pro defunctis – Quinque vocum
Requiem / Kyrie / Absolve Domine / Domine Jesu Christe /
Hostias et preces / Sanctus / Agnus Dei / Lux aeterna
Laudantes Consort:
Antonia Sandoval Garcia, Penelope Turner, Renate Weytjens (S)
Stratton Bull, Dominique Corbiau, Agnes De Graaf (A)
Wouter Bossaer, Jeroen Keymeulen, Peter Ratinckx (T)
Thierry De Clercq, Herman De Winné, Arnout Malfliet (B)
Record: 2006
tag: laudentes consort
prev: Circumdederunt me / De Labyrintho
next: English Madrigals / The Tallis Scholars